栗原貞子くりはらさだこ
詩人[日本]
1913年 3月4日 生
2005年 3月6日 死去老衰享年93歳
栗原 貞子(くりはら さだこ、1913年3月4日 - 2005年3月6日)は詩人。
「生ましめんかな」や「ヒロシマというとき」で知られる。
生涯=
広島県広島市生まれ。
可部高等女学校(現広島県立可部高等学校)在学中の17歳から、短歌・詩を中心に創作活動を始めた。
1930年、山本康夫が広島で創刊した歌誌『処女林』(1932年に『真樹』に改題)の同人となる。
1945年8月6日(広島市への原子爆弾投下)に爆心地の4キロ北の自宅で被爆。
戦後は夫の栗原唯一とともに執筆活動を行い、平和運動に参加し、反戦、反核、反原発、反差別、反天皇制を主張、特に昭和天皇の戦争責任を言及しており、『戦前・戦中派にとって天皇絶対主義の恐怖は母斑のように肉体にしみついている。
天皇制は日本人にとっての原罪である。
』と述べている。
1990年第3回谷本清平和賞受賞。
2005年3月6日老衰のため広島市内の自宅で死去した。
92歳。
遺志を継いで護憲の活動をしている栗原真理子は長女。
「生ましめんかな」=
この詩は原子爆弾が投下された後の夜、地下室に避難していた被爆者の1人が突然産気づき、同じ地下室内に避難していた1人の産婆が、自らの怪我を省みずに無事赤子を取り上げるが、それと引き換えに命を落としたという内容である。
栗原は、広島市千田町の貯金支局庁舎の地下室で新しい生命が生まれたという出来事を伝え聞き、感動してこの詩を書きあげた。
消えていく命と生まれ出る命を ……
栗原貞子さんが誕生してから、111年と275日が経過しました。(40818日)
亡くなってから、19年と273日が経ちました。(7213日)
33605日間 生きました。