生年月日データベース

橋本福夫はしもとふくお

アメリカ文学者翻訳家[日本]

1906年 3月4日

1987年 1月13日 死去享年82歳

橋本 福夫(はしもと ふくお、1906年3月4日 - 1987年1月13日)は、日本のアメリカ文学者、翻訳家。
来歴= 兵庫県宍粟郡(現・宍粟市)出身。
実家は田路家だが、直ぐに叔母の橋本家へ養子に出る。
1930年、同志社大学英文科卒。
パン屋、英語教師等の職を転々とし、戦後長野県追分にコミューンを建てる。
1951年東邦大学講師、1953年聖書学園短期大学助教授、1954年専修大学商経学部専任講師、1956年助教授、1960年青山学院大学文学部第二部専任講師、1963年助教授、1966年教授。
1976年定年退職。
人物= サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』を『危険な年齢』の題で初訳した。
またアメリカ黒人文学等の数多くの優れた翻訳で知られる。
没後に『橋本福夫著作集』が刊行された。
著書= 『黒人文学の世界』(未來社) 1967 『橋本福夫著作集』全3巻(早川書房) 1989 1) 創作、エッセイ、日記、略年譜 2) 黒人文学論 3) 英米文学論 編著= 『アーネスト・ヘミングウェイ』(研究社、現代作家論) 1980 翻訳= 『マンスフィールドの手紙』(マンスフィールド、大観堂) 1941 『日記と感想』(キヤサリン・マンスフイールド、大観堂) 1942 『南海の仙郷』(ハーマン・メルヴィル、大観堂) 1943 『若き人々のために』(ロバート・ルイス・スティーヴンスン、南北書園) 1948、のち角川文庫ほか 『モヒカン族の最後』(ジェイムズ・フェニモア・クーパー、早川書房) 1951 『木曜日の男』(G.K.チェスタートン ……

橋本福夫さんが誕生してから、118年と262日が経過しました。(43362日)
亡くなってから、37年と313日が経ちました。(13827日)
29535日間 生きました。