宮城山福松みやぎやまふくまつ
相撲力士・第29代横綱[日本]
1895年 2月27日 生
1943年 11月19日 死去享年49歳
宮城山 福松(みやぎやま ふくまつ、1895年2月27日 - 1943年11月19日)は、岩手県西磐井郡(現:岩手県一関市)山目町出身で出羽ノ海部屋、高田川部屋(大坂)に所属した大相撲力士。
第29代横綱。
本名は佐藤 福松(さとう ふくまつ)。
大阪相撲最後の横綱でもある。
来歴=
誕生~東京相撲脱走=
1895年2月27日に岩手県西磐井郡(現:岩手県一関市)山目町五代で生まれる。
幼少期から大きな体格で、馬車が溝に落ちて動かなくなると、やすやすと持ち上げて父を助けたという。
家業だった乗合馬車と農業を手伝いながら村相撲で活躍していたところ、1909年に常陸山谷右エ門の一行が岩手へ巡業に来た際に力士に憧れ、志願して入門した。
同年6月場所において、故郷・岩手県に因んだ「岩手川」の四股名で初土俵を踏んだ。
1912年5月場所にて三段目に昇進すると、床山に対して当時は許されていた大銀杏を結ってもらって喜んでいた。
そこへ幕下力士だった九州山十郎がやって来て岩手川の大銀杏姿を一目見るや「この野郎!生意気だ!」と殴られ、岩手川は当場所限りで脱走した(表面上は「病気を理由に帰郷」とされた)。
しかし相撲への情熱が冷めることはなく、さらに岩手川の素質を惜しんだ出羽ノ海の勧めで高田川部屋(大坂相撲)へ加入し、「宮木山」(のち「宮城山」)と名乗って幕下から再出発した。
1916年6月入幕で8勝1敗1預。
1917年1月に関脇昇進を果たし8勝1敗1預、1月場所後大関に昇 ……
宮城山福松さんが誕生してから、129年と280日が経過しました。(47397日)
亡くなってから、81年と16日が経ちました。(29601日)
17796日間 生きました。