生年月日データベース

阿部謹也あべきんや

歴史学者・ドイツ中世史[日本]

1935年 2月19日

2006年 9月4日 死去享年72歳

阿部 謹也(あべ きんや、1935年2月19日 - 2006年9月4日)は、日本の西洋史学者。
専門はドイツ中世史。
一橋大学名誉教授。
上原専禄門下生で、一橋大学学長、国立大学協会会長等を歴任。
中世ドイツ・ヨーロッパの民衆史を専門とし、伝説や生活史を検証する分野を開拓した。
著書に『ハーメルンの笛吹き男 伝説とその世界』(1974年)、『「世間」とは何か』(1995年)、『学問と世間』(2001年)などがある。
経歴= 1935年、東京都千代田区生まれ。
早くに父を亡くし、中学時代にカトリック修道生活を送った経験から西洋中世史の研究を志し、一橋大学で上原専禄に師事。
上原の辞職により、大学院では増田四郎の指導を受けた。
小樽商科大学教授、東京経済大学教授を経て、一橋大学社会学部教授。
一橋大学を定年退官後、同名誉教授となり、同大学長。
後年は国立大学協会会長、文化功労者審査会委員、財団法人大学基準協会副会長、大学審議会特別委員、学術審議会委員、 東京都青少年問題協議会副会長(会長:石原慎太郎東京都知事)、大学評価・学位授与機構大学評価委員会委員長等を歴任。
1997年紫綬褒章。
最晩年は腎臓病を患い、人工透析を受けながら、研究執筆を続けた。
2006年9月4日午後9時37分、急性心不全により東京都新宿区の病院で死去。
71歳だった。
指導学生には、土肥恒之一橋大学名誉教授、薩摩秀登明治大学教授、阪西紀子一橋大教授、森宜人一橋大教授、黒川知 ……

阿部謹也さんが誕生してから、89年と276日が経過しました。(32783日)
亡くなってから、18年と78日が経ちました。(6653日)
26130日間 生きました。

推定関連画像