生年月日データベース

勝承夫かつよしお

詩人[日本]

1902年 1月29日

1981年 8月3日 死去享年80歳
勝承夫 - ウィキペディアより引用

勝 承夫(かつ よしお、1902年(明治35年)1月29日 - 1981年(昭和56年)8月3日)は、東京市四谷区(現・東京都新宿区)出身の詩人。
元日本音楽著作権協会会長。
元東洋大学理事長。
来歴= 旧制中学時代から詩人として活躍。
1920年(大正9年)に、正富汪洋の勧めで東洋大学に入学し、正富が主催する『新進詩人』に参加。
宵島俊吉のペンネームで「白痴を誘って野に出て」などの作品を著し、中央文壇に登場する。
また在学中には、1921年(大正10年)に井上康文らと『新詩人』を、1923年(大正12年)に同大出身の赤松月船・岡村二一・岡本潤・角田竹夫らと『紀元』を創刊した。
勝のこうした活動により、当時勝と同世代の詩人を志していた者の中では、東洋大学を志望する者が多かったと言われ、東洋大学は「詩・歌人大学」と呼ばれていた。
1927年(昭和2年)に東洋大学を卒業した後は報知新聞社に入社し記者となるも、1943年(昭和18年)には退社し、文筆活動に専念するようになる。
戦後は音楽教育活動にも参画し、日本音楽著作権協会会長を歴任。
また、全国の小・中学校、高等学校の校歌の作詞を数多く手がけ、勝承夫が作詞し、平井康三郎が作曲したものが多くみられる。
1960年(昭和35年)と1975年(昭和50年)に学校法人東洋大学理事長に就任。
1953年(昭和28年)に「駅伝を讃えて」を、読売新聞紙上に発表。
この詩文は、箱根駅伝第60回大会を記念して詩碑として刻まれ、往路 ……

勝承夫さんが誕生してから、122年と296日が経過しました。(44857日)
亡くなってから、43年と110日が経ちました。(15816日)
29041日間 生きました。

推定関連画像