藤野恒三郎ふじのつねさぶろう
医学者、細菌学者[日本]
1907年 1月28日 生
1992年 8月15日 死去胃がん享年86歳
藤野 恒三郎(ふじの つねさぶろう、1907年1月28日 - 1992年8月15日)は、日本の医学者、細菌学者、医学史研究者。
大阪大学名誉教授。
神戸学院大学名誉教授。
1950年に集団食中毒の原因として腸炎ビブリオを発見した。
適塾を主とした近代医学史の研究でも知られる。
魯迅の恩師として知られる藤野厳九郎の甥。
祖父藤野升八郎から三代続けての医家。
略歴=
1907年 (明治40年)1月28日 福井県坂井郡芦原町に生まれる。
1931年 (昭和6年) 3月25日 大阪医科大学(大阪大学医学部の前身)卒業。
1934年 10月8日 大阪帝国大学助手(医学部)
1936年 医学博士。
9月30日 大阪帝国大学講師(医学部)
1939年 7月24日 大阪帝国大学助教授(医学部)
1948年 3月20日 大阪大学教授(微生物病研究所) 同日 奈良県立医科大学教授(兼任 1953年3月まで)
1950年 大阪府泉南地方で起きたシラス集団食中毒事件の病理解剖標本および原因食のシラスの微生物検査を行い、10月26日シラスから分離した新種菌をPasteurella parahaemolyticaと命名し、シラス中毒事件の原因であると結論した。
これが文献的に記載されている腸炎ビブリオの発見の嚆矢である。
1955年 微生物病研究第4代所長(1955年4月〜1958年3月)大阪大学評議員(14年間)を歴任
1970年 3月31日 大阪大学を停年退官。
4月1日 大阪大学名誉教授
1973年 4月1日 神戸学院大学薬学部・教授 国際腸炎ビブリオ・シンポジウム会長。
1983年 3月 神戸学院大学専任教 ……
藤野恒三郎さんが誕生してから、117年と311日が経過しました。(43045日)
亡くなってから、32年と111日が経ちました。(11799日)
31246日間 生きました。