生年月日データベース

道光帝

清朝第8代皇帝[清]

(乾隆47年8月10日生)

1782年 9月16日

道光帝 - ウィキペディアより引用

道光帝(どうこうてい)は、清の第8代皇帝。
諱ははじめ綿寧(めんねい)、即位後に旻寧(みんねい)と改めた。
廟号は宣宗(せんそう)。
在世時の元号の道光を取って道光帝と呼ばれる。
生涯= 嘉慶帝の次子として生まれる。
武勇に優れており、皇子時代、天理教徒の反乱(癸酉の変)時に紫禁城に踏み込んだ反乱軍を自ら討伐している。
嘉慶年間よりイギリスからのアヘン密輸が激増し、国内で中毒患者が増加した。
皇族の中にもアヘンが蔓延し、健康面でも風紀面でもその害は甚だしかった。
またアヘンの輸入増加により、それまで清の大幅な黒字だった対英貿易が赤字に転落し、国内の銀が国外へ流出することで国内の銀相場は高騰した。
当時の清では日本の三貨制度と同様に銀貨と銅銭が混用されていたため、物価体系に混乱を来した。
例えば徴税は主に銀で行われ、銭貨で見ると実質的な増税となった。
道光16年(1836年)、道光帝は林則徐を欽差大臣に任命し、アヘン密輸取締りを命じた。
翌年、林則徐は断固たる態度で禁輸に臨み、商人たちのアヘンを没収し、これを焼き払った(虎門銷煙(中国語版))。
道光20年(1840年)、イギリスはアヘン焼却の賠償を求めるもこれは清国より拒否され、イギリスは艦隊を出して清を攻撃した(アヘン戦争)。
アヘン戦争に大敗し、屈辱的な南京条約を結ばされた。
条約は香港島の割譲、五つの港の開港を求めるなどの内容であ ……

道光帝さんが誕生してから、241年と359日が経過しました。(88384日)

推定関連画像