生年月日データベース

上之郷利昭かみのごうとしあき

ジャーナリストノンフィクション作家[日本]

1936年 11月3日

2006年 9月16日 死去胃がん享年71歳

上之郷 利昭(かみのごう としあき、1936年(昭和11年)11月3日 - 2006年(平成18年)9月16日)は、日本のジャーナリスト、ノンフィクション作家。
生涯= 三重県出身。
明治学院大学卒業。
英国ロイター通信社や東京新聞(中日新聞社)社会部記者として、約2年にわたって世界各国で取材。
1977年以来、フリーに。
幅広い分野に関する多くの著書がある。
2006年9月16日午後7時58分、進行胃癌のため東京都板橋区の病院で死去。
69歳没。
著書= 『日本の憂鬱 ニッポンを狂わせているのは何か』サイマル出版会、1974年。
『なぜ海外に進出するか 日本企業の意見と実像』ダイヤモンド社、1975年。
『社会党葬送行進曲』現代史出版会、1976年。
『野望 天下を狙ったナベプロから田中軍団まで』学陽書房、1979年3月。
『東本願寺の変 10年紛争を解く』サイマル出版会、1979年。
『廃墟からの旅立ち 安宅マン三千六百人その後』 文藝春秋、1980年12月。
『川上哲治と長島茂雄の虚像と実像』三天書房、1981年4月。
『No.2のつぶし方 黙っていてはボスになれない 権力奪取の法則』ベストセラーズ(ワニの本)、 1981年。
『スパルタの海 甦る子供たち』東京新聞出版局、1982年5月。
『西武王国 堤一族の血と野望』講談社、1982年。
のち文庫。
『総理を叱る男 土光敏夫の闘い』講談社、1983年4月。
『坂倉芳明逆転のサバイバル 西武を日本一にした男は三越を立て直すことができるか 』潮出版社、1 ……

上之郷利昭さんが誕生してから、88年と148日が経過しました。(32290日)
亡くなってから、18年と196日が経ちました。(6771日)
25519日間 生きました。