大砲万右エ門おおづつまんえもん
相撲力士・第18代横綱[日本]
(明治2年11月28日生)
1869年 12月30日 生
1918年 5月27日 死去糖尿病享年50歳
大砲 万右エ門(おおづつ まんえもん、1869年12月30日(明治2年11月28日) - 1918年(大正7年)5月27日)は、岩代国刈田郡三沢村(現:宮城県白石市大鷹沢三沢)出身で尾車部屋に所属した大相撲力士。
第18代横綱。
本名は角張 萬次(かくばり まんじ)。
来歴=
明治維新直後の1869年に農家の二男として生まれる。
子供の時から身体が大きく怪力で、13歳で四斗俵を左右に軽々と提げて歩いた。
この恵まれた体格を持つ少年の噂を聞いた伊勢ノ海部屋の元力士の夫人に見出され、1884年の春に上京して尾車部屋へ入門した。
同年5月場所、故郷に因んだ「三沢滝(みさわたき)」の四股名で初土俵を踏んだ。
入門当初は「コンニャク」と揶揄されるほど足腰が弱く、初土俵から4場所連続で前相撲から抜けられなかったが、1886年6月場所、師匠の初代尾車が勧進元になった際に、ようやくお情け(いわゆる"お蔭出世")で序ノ口昇進を認めてもらい、1887年1月場所に序ノ口に上がった。
1888年には「大砲」(大炮と名乗っていた時期もあった)に改名し、以降成績が安定し、1892年1月場所新十両。
1892年6月場所に新入幕を果たして3勝6敗と歯が立たなかったが、その身体の大きさなのか周囲の崩れに助けられたのか、負け越しにもかかわらず翌場所は小結へ昇進した。
当時はまだ大きな体は興業の目玉になるという江戸時代からの慣習が抜け切っていなかった。
1899年5月場所に新大関となり、4場所務めて全休1回・途 ……
大砲万右エ門さんが誕生してから、154年と338日が経過しました。(56587日)
亡くなってから、106年と191日が経ちました。(38908日)
17679日間 生きました。