生年月日データベース

椋鳩十むくはとじゅう

児童文学作家[日本]

1905年 1月22日

1987年 12月27日 死去肺炎享年83歳
椋鳩十 - ウィキペディアより引用

椋 鳩十(むく はとじゅう、1905年1月22日 - 1987年12月27日)は、日本の小説家、児童文学作家、鹿児島県立図書館長、教員。
本名は久保田 彦穂(くぼた ひこほ)。
日本における動物文学の代表的人物である。
1947年から19年間務めた鹿児島県立図書館長時代には、図書館学において「鹿児島方式」と呼ばれる第二次世界大戦で崩壊した図書館機能の再建のため、市町村図書館と共同運営を行い、市町村図書館を設置できない市町村には図書館を設置して県立図書館が支援するという、のちの図書館ネットワークの原型となるものを構築した。
生涯= 胸像(長野県下伊那郡) 1905年1月長野県下伊那郡喬木村阿島北にて、父(金太郎)、母(たき)の次男として誕生。
旧制飯田中学(現・長野県飯田高等学校)、法政大学法文学部(のちの文学部)国文科卒業。
大学在学中、佐藤惣之助の『詩の家』同人となり、1926年に詩集『駿馬』を発表する。
卒業後、鹿児島県熊毛郡中種子高等小学校に代用教員として赴任するも、夏にふんどし1つで授業をしたため3ヶ月で解雇となる。
その後に姉・清志の紹介により、同県加治木町の加治木町立実科高等女学校(現在の鹿児島県立加治木高等学校)の国語教師に着任する。
仕事の傍ら、宿直室を使い作家活動を続け、1933年に最初の小説『山窩調』を自費出版する。
この時初めて椋鳩十のペンネームを使った。
以来、新聞・雑誌等に次々と山窩小説を発表。
10月、それら ……

椋鳩十さんが誕生してから、119年と305日が経過しました。(43770日)
亡くなってから、36年と332日が経ちました。(13481日)
30289日間 生きました。