三遊亭竜楽さんゆうていりゅうらく
落語家[日本]
1958年 9月12日 生 (満66歳)

三遊亭 竜楽(さんゆうてい りゅうらく、1958年9月12日 - )は、群馬県前橋市出身の落語家。
本名∶柳井 淳嘉。
五代目円楽一門会所属。
出囃子は『佃』。
来歴=
中央大学法学部卒業後、故五代目円楽一門会の門をたたく。
落語三遊派の正統的話芸を学び全国各地で独演会を開く一方、大学や講演会講師、ラジオの台本作家、エッセイ・コラム執筆など様々な分野に取り組む。
2008年フィレンツェのフェスティバルジャポネーゼに出演した際、字幕の予算が無いためイタリア語を丸暗記して口演を行ったが、会場は子供からお年寄りまで予想外の大爆笑。
これをきっかけに、海外での現地語口演を開始する。
現在までにヨーロッパ・アメリカ・中国などの約60都市を訪れ約200回の口演を行う。
日本語に加え、英語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語・ポルトガル語・中国語の8か国語で語る国際派落語家。
2014年 世界最大級の演劇祭であるアヴィニョン演劇祭に参加
2016年には、パリ日本文化会館で落語と浮世絵のコラボレーション「RAKUGO/UKIYOE・伝統と現代の出会い」を開催。
その後、フィレンツェ・ケルンでも同企画を開催。
グローバルな活動は、WOWOWの看板番組「ノンフィクションW」や 世界2億8千万世帯が受信するNHK WORLDの「Direct Talk」で特集された。
2024年2月4日は前橋市でTOPPANのデジタル画像とコラボした浮世絵落語企画「北斎漫画で笑おう!」を行い好評を博した。
三遊亭竜楽さんが誕生してから、66年と246日が経過しました。(24353日)