生年月日データベース

鳴門海一行なるとうみかずゆき

相撲力士[日本]

1926年 1月1日

2010年 6月19日 死去享年85歳
鳴門海一行 - ウィキペディアより引用

鳴門海 一行(なるとうみ かずゆき、1926年1月1日 - 2010年6月19日)は、兵庫県三原郡北阿万村(現・同県南あわじ市)出身で春日野部屋に所属した大相撲力士。
本名は武岡 一行(たけおか かずゆき)。
最高位は西前頭筆頭。
来歴= 1926年の元日、兵庫県三原郡で農業を営む家庭に生まれた。
幼少期から身長が高く、地元で行われた相撲大会によく駆り出されて相撲を取らされていたが、運動神経が抜群に良かったために常勝だった。
高等小学校を卒業後は、実兄が兵役を務めている間に人手不足を補うために農業を手伝っていた。
その合間に出場していた相撲大会でも強みを増したため、見出した土地相撲の大関からの紹介で春日野部屋へ入門し、1942年5月場所に於いて初土俵を踏んだ。
入門後は四股踏みと鉄砲を徹底的に行いながら1947年11月場所で新十両へ昇進、1949年10月場所にて新入幕を果たした。
引退まで一度も三役に昇進することはなかったが、軽量ながら長く活躍し鏡里喜代治が苦手にしていたことでも知られる(金星を3個獲得しており、「鏡里キラー」とも言われた)。
1956年9月場所では鏡里が14勝1敗で幕内最高優勝を果たしたが、この場所で鏡里が喫した唯一の黒星が鳴門海からのものであった。
1961年1月場所限りで引退後は年寄「竹縄」を襲名、春日野部屋の部屋付き年寄として9代春日野(元横綱・栃錦)を補佐して後進の指導に当たった。
1970年から1990年まで相撲教習所の教官とし ……

鳴門海一行さんが誕生してから、98年と326日が経過しました。(36121日)
亡くなってから、14年と157日が経ちました。(5271日)
30850日間 生きました。

「鳴門海一行」と関連する人物

推定関連画像