人見絹枝ひとみきぬえ
陸上短距離選手[日本]
1907年 1月1日 生
1931年 8月2日 死去乾酪性肺炎享年25歳

人見 絹枝(ひとみ きぬえ、1907年〈明治40年〉1月1日 - 1931年〈昭和6年〉8月2日)は、岡山県御津郡福浜村(現:岡山市南区)出身の陸上競技選手、ジャーナリスト。
日本人女性初のオリンピックメダリスト。
100m、200m、走幅跳の元世界記録保持者。
(100m、200mについては非公認)
推定関連画像
人見絹枝さんが誕生してから、116年と88日が経過しました。(42457日)
亡くなってから、91年と240日が経ちました。(33478日)
8979日間 生きました。