エドワード・ソーンダイクEdward Lee Thorndike
心理学者[アメリカ]
1874年 8月31日 生
1949年 8月9日 死去享年76歳
エドワード・L・ソーンダイク(Edward L. Thorndike, 1874年8月31日 - 1949年8月9日)は、アメリカの心理学者・教育学者。
コロンビア大学教授。
連合主義の一形式である結合主義の研究に独自に取り組む。
教育評価の分野では教育測定運動の父と言われる。
試行錯誤説(ネコの問題箱の研究)が有名。
1903年に「教育心理学」を刊行、これは後に3巻本の大著となる(1913-14)。
教育評価の父としても知られる。
ソーンダイクはウィリアム・ジェームズの本を読んで心理学へ興味を持ち、彼のいるハーバード大学に進学したものの、児童を被験者とする教授法や学習の研究が難しかったため、動物を用いた学習研究を行うことになる。
コロンビア大学に移りジェームズ・キャッテルのもとで研究を行い「動物知性-動物における連合過程の実験的研究-」で博士号を得る。
この研究では、動物の行動に過度に知的なものを読み込むのを戒める姿勢が貫かれている。
動物の行動は、個々の行為を何らかの見通しのもとに行っているわけではなく試行錯誤に過ぎない、ということが彼の強調点であった。
しかし、試行錯誤ではあっても学習過程であることには変わりなく、試行錯誤学習という考え方はスキナーのオペラント条件づけの知的基盤となった。
また、コロンビア大学在職中は、日本からの留学生新井鶴子を指導し、1912年に日本人女性初となる哲学博士号を授与した。
(新井鶴子は博士号授与のその日に結 ……
エドワード・ソーンダイクさんが誕生してから、150年と81日が経過しました。(54869日)
亡くなってから、75年と104日が経ちました。(27498日)
27370日間 生きました。