三浦豪太みうらごうた
アルペンスキーモーグル選手[日本]
1969年 8月10日 生 (満55歳)
三浦 豪太(みうら ごうた、1969年8月10日 - )は、日本のプロスキーヤー、登山家、実業家。
博士(医学)(順天堂大学)取得者である。
身長166cm。
愛称は「ゴンちゃん」。
三浦雄一郎の次男、山岳スキーヤーの三浦敬三は祖父。
1994年リレハンメルオリンピック・1998年長野オリンピックフリースタイルスキー競技男子モーグル日本代表選手。
神奈川県鎌倉市生まれ。
東京都老人科学研究所研究員、国士舘大学ハイテクリサーチセンター研究員。
ワオ係数の提唱者である。
2014年ソチオリンピックでは、スキークロスをはじめとしたフリースタイルスキーでの独特の解説が「詳しすぎる解説」として話題になる。
2025年現在はリゾート開発を手掛ける「北海道グローバル」社の社長を務め、旭川市のカムイスキーリンクス(神居山)周辺にホテル・コテージなどを含めたスキーリゾートを開設する事業を進めている。
経歴=
1981年 アフリカキリマンジャロ(5895m)を最年少(11歳)で登頂。
1983年 アメリカ留学。
1988年 ユタ州ローランドホール学院を卒業(首席)。
ユタ大学入学。
1991年 全日本フリースタイル・チーム。
1994年 リレハンメルオリンピック 27位(予選敗退)。
1995年 ラクルーザ世界選手権(フランス)14位。
W杯総合 46位。
1996年 ワールドカップ総合 17位。
1997年 世界選手権長野大会 26位。
ワールドカップ総合 28位。
1998年 長野オリンピック 13位(23.06点)。
……
三浦豪太さんが誕生してから、55年と279日が経過しました。(20368日)