松旭斎すみえしょうきょくさいすみえ
奇術師[日本]
1938年 1月1日 生
2023年 8月12日 死去老衰享年86歳
松旭斎 すみえ(しょうきょくさい すみえ、1938年1月1日 - 2023年8月12日)は、日本の奇術師。
夫は腹話術師の花島三郎。
本名:友國 静子。
「日本奇術界を代表する女性マジシャン」と評される。
来歴=
神奈川県横浜市出身。
幼少時代は不遇で、12歳の時に里子に出され、その里親が松旭斎小天菊だったため、見よう見まねで奇術を習得。
本格的に修行をはじめ、「松旭斎すみえ」の名で門下生となる。
20歳の時に「サン・パイン・シスターズ」を結成し、「デュエット奇術」なる新スタイルを発表。
奇術界の売れっ子になり、積極的に芸域を広め、天性のしなやかさで人気を得た。
ポール・モーリアの楽曲「オリーブの首飾り」を手品のBGMとして初めて使用したことで知られる。
カーラジオで偶然聞き、「手品のクライマックスに合う」と思い立ち、昭和50年頃から使い始めたという。
従来の「見せるだけ」のマジックに軽妙なおしゃべりを交えながら披露し、現在の奇術スタイルを確立した。
日本奇術協会8代目会長を経て、名誉会長に就任。
2023年8月12日、老衰のため死去。
85歳没。
受賞歴=
1977年度:第6回放送演芸奇術部門賞
1981年度:文化庁芸術祭優秀賞(グループで受賞)
1984年度:第10回芸団協芸能功労者表彰
1984年度:芸術祭優秀賞
弟子=
花島皆子
松旭斎ちどり
花島世津子
花島久美
花島みどり
花島けいこ
弟子は、「松旭斎」ではなく「花島」を名乗っている。
これは「松旭 ……
松旭斎すみえさんが誕生してから、87年と319日が経過しました。(32096日)
亡くなってから、2年と96日が経ちました。(827日)
31269日間 生きました。