照喜名朝一てるきなちょういち
三線奏者[日本]
(人間国宝)
1932年 4月15日 生
2022年 9月10日 死去病気享年91歳
照喜名 朝一(てるきな ちょういち、1932年4月15日 - 2022年9月10日)は、沖縄県島尻郡知念村出身の琉球古典音楽の三線奏者、実業家。
人物=
1932年4月15日、島尻郡知念村(現 南城市知念)知名(ちな)生まれ。
幼少の頃から三線に親しみ、25歳から本格的に古典音楽を安冨祖流師範宮里春行に師事した。
沖縄県内新聞社主催のコンクール入賞を経て、1979年、日本国文化庁主催音楽部門優秀賞を受賞した。
1983年、松尾芸能振興財団4回松尾芸能賞民俗音楽特別賞を受賞した。
1994年より安冨祖流絃声会会長を6年間務めた。
2000年、沖縄の芸能部門で初めて重要無形文化財「琉球古典音楽」の保持者に各個認定された(いわゆる人間国宝)。
沖縄県のみならず日本全国、あるいは日本国外で指導・演奏を行い世界に琉球芸能を紹介していた。
また後継者育成にも力を入れ、創作活動にも意欲的に取り組んでいた。
年表=
1932年(昭和7年)- 沖縄県知念村字知名で出生
1952年(昭和27年)- ノースウエスト航空へ入社
1957年(昭和32年)- 琉球古典音楽安冨祖流絃声会師範宮里春行に師事
1959年(昭和34年)- 沖縄タイムス社主催第1回芸術祭新人芸能部門古典音楽新人賞受賞
1960年(昭和35年)- 知念村知名に研究所開設
1963年(昭和38年)- 沖縄タイムス社主催第10回芸術祭琉球古典音楽新人賞最優秀賞受賞
1965年(昭和40年)- 琉球古典音楽安冨祖流絃声会師匠免許取得
1966年(昭和41年)
琉球新報社主催第1回古典芸能コン ……
照喜名朝一さんが誕生してから、92年と220日が経過しました。(33823日)
亡くなってから、2年と72日が経ちました。(803日)
33020日間 生きました。