生年月日データベース

登川誠仁のぼりかわせいじん

沖縄民謡歌手[日本]

1932年 11月18日

2013年 3月19日 死去肝不全享年82歳

登川 誠仁(のぼりかわ せいじん、1932年11月18日 - 2013年3月19日)は、兵庫県尼崎市生まれ沖縄県育ちの沖縄民謡を主とする歌手。
三線の名手でもあり、琉球民謡登川流宗家、琉球古典音楽湛水流名誉師範である。
愛称は小柄な体躯から「誠小(セイグヮー)」。
また、早弾きを得意とし、かつてはエレキギターも演奏しており、撥ではなくピックで三線を演奏することから「沖縄のジミヘン」の異名を持つ。
沖縄民謡界の重鎮。
「豊節」「戦後の嘆き」「新デンサー節」「緑の沖縄」など、作詞・作曲を多数手がけている。
歌詞は一貫してウチナーグチにこだわる。
楽器の工夫にも熱心で、三線の弦を2本ずつ6本にした六線やエレキ四味線(よみせん)を開発したり、舞踊に用いられていた打楽器・三板を改良して民謡に取り入れた。

推定関連画像

登川誠仁さんが誕生してから、91年と159日が経過しました。(33397日)
亡くなってから、11年と38日が経ちました。(4056日)
29341日間 生きました。