生年月日データベース

有川定輝ありかわさだてる

武道家・合気道[日本]

1930年 1月14日

2003年 10月11日 死去享年74歳

有川 定輝(ありかわ さだてる、1930年1月14日 - 2003年10月11日)は日本の武道(合気道・空手)家である。
合気道開祖・植芝盛平の高弟。
略歴= 1930年1月14日、東京に生まれる。
幼少期より武道に興味を持ち、船越義珍・義豪(義珍の息子)から松濤館流空手を学ぶ。
1947年、合気会本部道場に入門。
この時甲賀流忍術第14世藤田西湖に紹介状を書いてもらう。
1959年、本部道場師範になる。
1970年、合気道八段位に列せられる。
1974年、合気道の普及に対する貢献を評価され、植芝吉祥丸道主より第一号特別感謝状を授与される。
1993年、日本武道協議会より武道功労賞受賞。
1994年、九段位に列せられる。
2003年10月11日、逝去(享年73)。
法名「定雲武徳信士」。
人物・業績= 空手や古武術に精通していたこともあり、当身を多用した実戦的な技で知られた。
日本の武道・宗教についての研究に幅広く取り組み、12トンを超える資料を遺した。
また植芝盛平の写真及び映画(8ミリフィルム)を多く所有していた。
合気会本部道場では水曜日夜の稽古を長年担当し、朝日合気会、一橋大学、津田塾大学、法政大学、東海大学、日本大学、千葉工業大学等でも指導にあたった。
長年の指導実績に加え、全日本合気道連盟高等評議会委員、同常任理事を歴任し、1959年から1974年まで合気会発行の「合気道新聞」の編集長を務めて合気道の普及に多大な貢献を成した。
「https://ja.wikipedia.org/ ……

有川定輝さんが誕生してから、94年と311日が経過しました。(34645日)
亡くなってから、21年と42日が経ちました。(7712日)
26933日間 生きました。

「有川定輝」と関連する人物

推定関連画像