麻田貞雄あさださだお
歴史学者[日本]
1936年 1月29日 生
麻田 貞雄(あさだ さだお、1936年1月29日 - 2019年2月4日)は、日本の歴史学者。
同志社大学名誉教授。
専門はアメリカ外交史・日米関係史。
略歴=
京都市に生まれる。
同志社中学校・高等学校を経て、1958年にカールトン・カレッジを歴史学専攻で卒業した。
1960年にイェール大学大学院修士課程、1963年に同大学院博士課程を修了、Ph.D(歴史学)の学位を取得した。
同志社大学アメリカ研究所研究員(1963-64年)、同講師(1964-67年)、同助教授(1967-72年)を経て、1972年より同志社大学法学部助教授、教授を歴任し、2006年に定年退官した。
『両大戦間の日米関係』で1994年度・第12回吉野作造賞を受賞。
研究を通じ太平洋戦争末期の原爆投下の政治的・軍事的な意義を重要視する評価をしており、この解釈に異論を唱えた長谷川毅と激しい論争を行っている。
2019年2月4日、インフルエンザにより京都市左京区の自宅で死去した。
83歳没。
著書=
単著=
『両大戦間の日米関係―海軍と政策決定過程』(東京大学出版会, 1993年)
From Mahan to Pearl Harbor: American Strategic Theory And the Rise of the Imperial Japanese Navy, (Naval Institute Press, 2006).
Culture Shock and Japanese-American Relations: Historical Essays, (University of Missouri Press, 2007).
『リベラル・アーツへの道――アメリカ留学とその後』(晃洋書房, 2008年)
編著=
International Studies in Japan : a Bibliographic Guide, (日本国際政治学会, 1988年)
Japan the World, 1853-1952: A Bibliographic Guide to Japanese Scholar ……