塚原光男つかはらみつお
元体操選手、指導者[日本]
(五輪3大会で金メダル獲得)
1947年 12月22日 生 (満76歳)
塚原 光男(つかはら みつお、1947年12月22日 - )は、日本の元体操選手。
オリンピック3大会で金メダルを獲得した。
鉄棒では「月面宙返り(ムーンサルト)」を編み出した。
現在は、さまざまな体操競技団体において後進を指導する立場に就いている。
現在も東京都在住。
人物=
東京都北区出身。
1966年に國學院高等学校を、1970年に日本体育大学体育学部卒業。
大学在学中の1968年にメキシコオリンピックに出場した。
1970年、大学卒業後に河合楽器に入社。
社会人となってからもミュンヘンオリンピック(1972年)とモントリオールオリンピック(1976年)に出場、男子種目別の鉄棒で2大会連続で金メダルを獲得。
1970年に跳馬で「ツカハラ跳び」、1972年に鉄棒で「月面宙返り(ムーンサルト)」の新技を開発した。
特に月面宙返りの開発に当たってはトランポリンのハーフ・イン・ハーフという技を見て、「これを鉄棒に使えないだろうか」と思ったことから深夜、人がいなくなった練習場で数ヶ月かけて1人練習を重ねて技を完成させたことを後に語っている。
妻は元メキシコオリンピック女子体操日本代表の塚原千恵子(旧姓:小田)、長男は同じく体操選手の塚原直也の体操一家。
長男は2004年のアテネオリンピック体操男子団体メンバーとして金メダルを獲得しており、日本五輪史上初の父子金メダリストとなった。
引退後には指導者となり、2002年には「朝日生命体操教室」と「朝日 ……
塚原光男さんが誕生してから、76年と335日が経過しました。(28094日)