立川清登たちかわすみと
声楽家・バリトン歌手[日本]
(旧芸名・立川澄人)
1929年 2月15日 生
1985年 12月31日 死去享年57歳
立川 清登(たちかわ すみと、1929年〈昭和4年〉2月15日 - 1985年〈昭和60年〉12月31日)は、日本のバリトン歌手。
二期会所属。
本名は立川 澄人(たつかわ すみと)。
旧芸名は立川 澄人、所属レコード会社はビクター音楽産業(現在のビクターエンタテインメント〈二代目法人〉)。
洗足学園大学客員教授も務めた。
来歴・生涯=
大分県大分市出身。
春日浦海岸近くのフグ料理の料亭である春日亭(現在は閉店)に生まれる。
大分県立別府第二高等学校(現在の大分県立芸術緑丘高等学校)、東京芸術大学卒業。
マルガレーテ・ネトケ=レーヴェ、中山悌一に師事し、1953年『椿姫』のジェルモンでデビュー。
歌劇を始めミュージカル、テレビ番組への出演も多く、NHK紅白歌合戦にも1963年から1966年まで連続4回出場した。
代表的な役は『こうもり』のファルケ博士や『フィガロの結婚』のフィガロなど。
1966年3月5日に富士山上空で発生した英国海外航空機空中分解事故では、夫の転勤先のビルマへと向かう実姉とその家族を亡くしている。
その影響もあり、後に芸名を「清登(読み方は“すみと”のまま)」に改名する。
姓名判断の大家の先生に診てもらったところ、「澄人という名前は強すぎてそのあまり、悪いことが身内に降りかかってしまう」と言われる。
実姉を飛行機事故で亡くし、従弟も交通事故に遭ったことで「他にも影響が及ぶかと思うと怖くなった」と思って改名したという。 ……
立川清登さんが誕生してから、96年と274日が経過しました。(35338日)
亡くなってから、39年と320日が経ちました。(14565日)
20773日間 生きました。



