生年月日データベース

新井石禅あらいせきぜん

侶・曹洞宗[日本]

(元治元年12月19日生)

1865年 1月16日

1927年 12月7日 死去享年64歳
新井石禅 - ウィキペディアより引用

新井 石禅(あらい せきぜん、俗名:石井仙太郎、元治元年12月19日(1865年1月16日) - 1927年)12月7日)は、日本の曹洞宗の僧侶。
總持寺独住5世、第11代管長(大陽真鑑禅師)。
号は穆英。
概要= 陸奥国伊達郡梁川村(現福島県伊達市)の石井家の三男に生まれ、12歳の時に出家、菩提寺の興国寺住職新井如禅の弟子となる。
曹洞宗専門本校(現、駒澤大学)に学び、わずか3年で卒業。
畔上楳仙、森田悟由らに参禅した。
善徳寺、浄春院、大栄寺、雲洞庵、護国院、最乗寺などに歴住し、曹洞宗大学林学監兼教授、教学部長、永平寺副監院となり、總持寺西堂を経て大正9年(1920年)に独住5世、曹洞宗第11代管長となる。
国内、海外の巡教は数百か所に及び、その徳化は一世を風靡し、生き仏と仰がれた。
大正13年(1924年)には光華女学校(現、鶴見大学附属高等学校)を設立した。
昭和2年(1927年)12月7日に遷化。
著作リスト= 『曹洞宗要法話』(鴻盟社、1908年) 『禅学入門』(豐文社、1911年) 『信は力なり』(中央出版社、1931年) 『心機一転 - 修養の極致処世の秘訣』(中央出版社、1918年) 『証道歌講義』(中央仏教社、1929年) 『處世禪』(文學書房、1941年) 全集= 『新井石禅師講話選集』(神戸修養会編、1928年) 『新井石禅全集』1-12(山田霊林編、新井石禅全集刊行会、1929年)

新井石禅さんが誕生してから、159年と308日が経過しました。(58383日)
亡くなってから、96年と350日が経ちました。(35414日)
22969日間 生きました。

「新井石禅」と関連する人物

推定関連画像