足立巻一あだちけんいち
詩人、作家[日本]
1913年 6月29日 生
1985年 8月14日 死去享年73歳
足立 巻一(あだち けんいち、1913年6月29日 - 1985年8月14日)は、日本の小説家、詩人、エッセイスト。
元大阪芸術大学教授。
メディアを通して本居宣長の顕彰に大きな功績を残した。
代表作である『やちまた』は、盲目の国学者である本居春庭を描いた評伝文学の傑作である。
来歴・人物=
東京市神田区(現:東京都千代田区)に生まれる。
生後間もなく父と死別、母は再婚したため、漢詩人であった祖父足立清三(敬亭)、祖母ヒデに育てられるが、1920年に祖母ヒデが急死、祖父清三としばし流浪の生活を送った。
翌年、清三も横死を遂げ、神戸在住の母方の叔父に引き取られる。
諏訪山尋常小学校時代から「少年倶楽部」「赤い鳥」等に頻繁に短文、詩歌等を投稿。
関西学院中等部に入学、同校の国語教諭であり、自らも歌人であった池部宗七(筆名は石川乙馬、「夕暮れに苺を植えて」はその評伝である)から短歌の手解きを受ける。
恩師池部の母校である神宮皇學館(現:皇學館大学)を受験するが、2度にわたって失敗、1934年に3度目の受験で合格する。
同館在学中も詩誌、歌誌等を中心に活動した。
この頃に本居春庭を知り、研究を始める。
1938年、神宮皇學館本科国漢科卒業。
高校教諭となるが、同年に応召、中国に渡り北支戦線に従軍。
帰国後新大阪新聞社に勤務、学芸部長、社会部長等を歴任した。
1948年、井上靖の発案で児童詩誌『きりん』の創刊より編集に携わり、 ……
足立巻一さんが誕生してから、111年と166日が経過しました。(40709日)
亡くなってから、39年と120日が経ちました。(14365日)
26344日間 生きました。