原弘はらひろむ
グラフィックデザイナー[日本]
1903年 6月22日 生
1986年 3月26日 死去享年84歳
原 弘(はら ひろむ、1903年6月22日 - 1986年3月26日)は、昭和期の日本を代表するグラフィックデザイナーの一人。
人物=
ヨーロッパで開花した近代タイポグラフィー運動『ノイエ・ティポグラフィー』の理念を支持しながら、日本の活字文化で独自の表現の確立を志し、原はこれを『僕達の新活版術』と呼んだ。
原のデザインスタイルは理論的に組立てるもので、作家性のあるものではなく、依頼者側に立ち、装幀、ポスター、パッケージなどを数多く手がけた。
生涯に手がけた出版物の総数は、雑誌の表紙デザインなども含めれば、おおよそ3000点近くにもおよぶ。
特に装幀において高く評価されており、1940年代末から1970年代半ばまで装幀者として第一線で活躍。
出版界に一時代を築いた。
美術評論家の勝見勝は原を『ブックデザインの天皇』と評している。
原は日本デザインセンターの創設に参画し、デザインビジネスの最前線で活躍するかたわら、美術大学で教鞭を執るなど教育者としても知られている。
デザインに用いられる「紙」についても、早い段階から重視しており、1959年から1972年にかけて、紙商社である竹尾洋紙店(現株式会社竹尾)と洋紙の開発を行い、『パンドラ』、『サーブル』、『フロッケン』などの紙を生み出した。
年譜=
1903年6月22日 - 長野県下伊那郡飯田町(現・飯田市通り町)で印刷業を営む原四郎の三男二女の長男として生まれる。
1910年 - 飯田町立飯田尋常高等 ……
原弘さんが誕生してから、121年と153日が経過しました。(44348日)
亡くなってから、38年と240日が経ちました。(14120日)
30228日間 生きました。