生年月日データベース

瀬川拓男せがわたくお

作家[日本]

1929年 4月19日

1975年 12月12日 死去突発性心筋症享年47歳

瀬川 拓男(せがわ たくお、1929年4月19日 - 1975年12月12日)は、人形劇団太郎座の主宰者で民話研究家、絵本作家。
民話の再話や人形劇の脚本、演出も手掛けた。
元妻は劇団員、民話研究家、絵本作家の松谷みよ子。
なお年・名前・仕事の協力関係とも似通っている瀬川康男は親族ではなく、血縁・家系とも他人である。
生涯= 出世まで= 東京に生まれる。
1942年、家族とともに満州に渡り、白菊在満国民学校を経て新京第二中学校に入学。
戦況が悪化する中で、軍需工場に動員される。
1945年8月15日、父親と共に滞在していた満州で終戦を迎え苦難の末、1946年に引き上げて父の郷里、信州上田市に落ち着く。
父親の影響で社会主義思想にふれて青年共産同盟の文化工作隊を志し、1947年、一人で近在の子どもたちを集めて紙芝居や人形劇を見せて回る活動を行うようになる(「ともだち座」)。
1948~50年に民衆座。
1950年に長野人形クラブを経て、1951年に東京の人形クラブに参加。
1952年に東京で人形座を創立。
この年松谷みよ子と出会い、翌53年に婚約。
松谷との共同生活= 1953年に人形座を離れ教育紙芝居研究会に入る。
稲庭桂子の紹介で街頭紙芝居グループ「みどり会」の指導もてがける。
みよ子の結核が再発し入院したため、彼女の看護にあたる。
1954年、街頭紙芝居作家組合の事務局長を引き受ける。
紙芝居は日本で一時期、下町の子どもたちに大人気であったが、その流行もや ……

瀬川拓男さんが誕生してから、95年と216日が経過しました。(34915日)
亡くなってから、48年と345日が経ちました。(17877日)
17038日間 生きました。

推定関連画像