末広鉄腸ひろすえてっちょう
新聞記者、作家、政治家[日本]
(嘉永2年2月21日生)
1849年 3月15日 生
1896年 2月5日 死去舌がん享年48歳
末広鐵腸(すえひろ てっちょう、1849年3月15日(嘉永2年2月21日) - 1896年(明治29年)2月5日)は、自由民権派の政論家・新聞記者・衆議院議員・政治小説家。
幼名雄次郎、後に重恭(しげやす)。
号に鐵腸、子倹、浩斎。
生涯=
宇和島藩の勘定役『禎介』の次男として、城下の笹町(現、愛媛県宇和島市笹町)に生まれた。
1860年(万延元年)、四書五経の素読を終え、翌年、藩校の『明倫館』に入って朱子学を修め、1869年(明治2年)、母校の教授になった。
王陽明の伝習録に傾倒した。
1870年(明治3年)、上京したものの師を得ず、京都の春日潜庵に陽明学を学んだ。
1872年(明治5年)、帰郷して神山県に勤め、1874年(明治7年)、大蔵省に転じたが、折からの自由民権運動の高まりの中で言論に志し、1875年(明治8年)4月、東京曙新聞の編集長になった。
直後の1875年(明治8年)6月、讒謗律と新聞紙条例が公布され、8月、それらを非難する投書を掲載して、自宅禁錮2ヶ月・罰金二千円となり、最初の違反者として名を広めた。
1875年(明治8年)10月、朝野新聞の編集長となり、成島柳北社長の洒脱な諷刺『雑録』と鉄腸の痛烈な『論説』とで人気を集めたが、1876年(明治9年)2月に、讒謗律・新聞紙条例の制定者、井上毅・尾崎三良を紙上で茶化し、柳北は禁獄4ヶ月と100円、鉄腸は8ヶ月と150円の罰を受け、収監された。
下獄中、漢学への偏りを改めるべく、英語を独学した。
釈放後、『末広重 ……
末広鉄腸さんが誕生してから、175年と250日が経過しました。(64169日)
亡くなってから、128年と289日が経ちました。(47041日)
17128日間 生きました。