山口仲美やまぐちなかみ
国語学者[日本]
1943年 5月25日 生 (満81歳)
山口 仲美(やまぐち なかみ、1943年5月25日 - )は、日本の言語学者(日本語学)。
勲等は瑞宝中綬章。
学位は文学博士(東洋大学・1988年)。
埼玉大学名誉教授、文化功労者。
聖徳学園女子短期大学保育科講師、共立女子短期大学部文科講師、共立女子短期大学文科助教授、明海大学外国語学部教授、実践女子大学文学部教授、埼玉大学教養学部教授、明治大学国際日本学部教授などを歴任した。
概要=
日本語学を専攻する言語学者であり、特に日本語史や擬声語研究に従事した。
『源氏物語』や『蜻蛉日記』などの平安時代の文学の文体研究や、日本語の歴史における擬音語・擬態語(オノマトペ)の研究が専門。
近年は若者言葉の研究で知られている。
来歴=
生い立ち=
静岡県出身。
1967年、お茶の水女子大学文教育学部卒業。
1969年、東京大学大学院人文科学研究科国語・国文学専攻修士課程修了。
言語学者として=
1969年、聖徳学園女子短期大学保育科専任講師。
1970年、共立女子短期大学部文科専任講師。
1974年、共立女子短期大学助教授。
1988年、「平安文学の文体の研究」で東洋大学より文学博士の学位を取得、明海大学外国語学部教授。
1991年、実践女子大学文学部教授。
1997年、埼玉大学教養学部教授。
2008年、定年退任、同大学名誉教授、明治大学国際日本学部教授。
2014年、定年退任。
上記の傍ら、他の教育・研究機関の役職も兼任していた。
1979年4月から1983年3 ……
山口仲美さんが誕生してから、81年と181日が経過しました。(29766日)