中村岳陵なかむらがくりょう
日本画家[日本]
1890年 3月10日 生
1969年 11月20日 死去享年80歳
中村 岳陵(なかむら がくりょう、1890年3月10日 - 1969年11月20日)は、日本画家。
静岡県下田市生まれ。
本名は恒吉。
芸術院会員。
毎日芸術大賞・朝日文化賞受賞。
文化功労者。
文化勲章受章。
経歴=
1890年(明治23年)3月10日、静岡県下田市旧岡方村で中村筆助、俊夫妻の間に、九人兄姉の末弟、三男として生まれる。
下田尋常高等小学校卒業後上京、実姉・コウの嫁ぎ先であった医家に寄宿しながら、本所表町の明徳尋常高等小学校に入学。
1902年(明治35年)、池田孤邨門下の野沢堤雨に入門して琳派を学ぶが、慣れぬ都会暮らしで脚気を患い、一旦の帰郷を余儀なくされ、その間に父と堤雨を亡くす。
次いで1904年からは土佐派の川辺御楯に師事し、同年の日本美術協会展では「名和長年船上山に登るの図」が入選して画壇デビュー、翌年には御楯の別号である「花陵」より一字を譲り受けた画号「岳陵」を名乗り始める。
しかし同年御楯は死去、その後は師の高弟の下で玄関番として修行するも長くは続かず、再び姉の嫁ぎ先に身を寄せる。
1908年(明治41年)に東京美術学校日本画科・選科に入学、寺崎広業、結城素明に学び、横山大観の知遇を得る。
この一方で紅児会に入会したが、このことが、それまでもっぱら土佐派の画風を踏襲した武者絵を描いていた岳陵を西欧絵画に触れされることとなり、イギリスの画家ジョン・ウィリアム・ウォーターハウスの影響が濃厚な「水神」が生み ……
中村岳陵さんが誕生してから、134年と270日が経過しました。(49214日)
亡くなってから、55年と16日が経ちました。(20105日)
29109日間 生きました。