大沢奈留美おおさわなるみ
囲碁棋士[日本]
1976年 5月22日 生 (満49歳)
大澤 奈留美(おおさわ なるみ、1976年5月22日 - )は、日本の囲碁棋士。
日本棋院東京本院所属。
菊池康郎門下。
経歴=
埼玉県さいたま市(旧大宮市)出身。
父は碁会所を営んでいた影響で、6歳から囲碁を学び始める。
妹の大澤摩耶や上田崇史と同じ碁会所で打つ。
佐藤幹雄の子供囲碁教室の入門。
7歳でアマ初段、9歳でアマ5段、アマチュア向け秀行塾に参加。
緑星囲碁学園に小学5年から通い実力をつける。
10歳で初代埼玉女流アマ名人、翌年も優勝して2連覇。
1988年8月、大宮市立蓮沼小学校6年で、第9回少年少女囲碁大会に埼玉県代表で出場し6位入賞。
1989年、日本棋院院生となる。
さいたま市立大砂土中学校、埼玉県立大宮東高等学校卒。
1997年、院生退会後、全日本女流アマ選手権に出場し優勝(のちに大澤摩耶も優勝し、姉妹で優勝は史上初)。
外来として、女流特別採用試験を受け、8勝1敗で加藤啓子と並ぶも、決定戦で加藤を半目差で下し入段を決める。
尚1敗は加藤に敗れたもの。
1998年10月、テレビ東京の番組で記録係担当。
1999年、女流鶴聖戦で小林泉美女流鶴聖を下し棋戦優勝。
初段での棋戦優勝は日本棋院初であった。
同年11月、大宮市より、夢のまち大宮大使委嘱。
2000年、女流鶴聖戦で青木喜久代女流名人に敗れ準優勝。
2003年 女流鶴聖戦で梅沢由香里に勝ち優勝。
またこの回にて女流鶴聖戦は他棋戦と統合され終了したため、最後の女流鶴聖となっ ……
大沢奈留美さんが誕生してから、49年と142日が経過しました。(18039日)