宮永岳彦みやながたけひこ
洋画家[日本]
1919年 2月20日 生
1987年 4月19日 死去消化管出血享年69歳
宮永 岳彦(みやなが たけひこ、1919年2月20日 - 1987年4月19日)は、日本の画家。
概要=
静岡県磐田郡(現・磐田市)生まれ。
名古屋市立工芸学校(現名古屋市立工芸高等学校)卒業後、松坂屋名古屋本店に入社。
その後、第二次世界大戦の兵役の後、実家の神奈川県秦野市に戻り、松坂屋銀座店宣伝部に勤務しながら秦野市、後に東京都新宿区にて創作活動を行う。
大藪春彦『諜報局破壊班員』(1965年)表紙
油絵をはじめ、小田急電鉄や全日本空輸、横浜開港祭のポスター、童画、週刊漫画TIMESなどの表紙画、挿絵、水墨画などの作品を残した。
特に1955年の発売以来、現在に至るまでパッケージに使用されている「ぺんてるくれよん」のイラストがつとに有名である。
その多才さから「器用貧乏」と揶揄されたが、「器用貧乏が勝つか、不器用が勝つか、勝負だ」と意に介さなかった。
1974年にはブラジルの日伯文化協会の依頼で、当時の皇太子(明仁親王)および皇太子妃(美智子)の肖像画『皇太子・同妃両殿下御肖像画』を描く。
この作品は明治期以降、宮内庁の正式な許可を得て皇室を描いた唯一の作品といわれている。
宮永が考案したカラーリング(小田急ロマンスカー3000形)
秦野市に居住していた関係から、市内を走る小田急電鉄より新型特急車輛(小田急ロマンスカー3000形SE)のカラーリングの依頼を受け、オレンジバーミリオン■にシルバーグレー■のツートンを基調とし、白帯□を配 ……
宮永岳彦さんが誕生してから、105年と288日が経過しました。(38639日)
亡くなってから、37年と230日が経ちました。(13744日)
24895日間 生きました。