生年月日データベース

江戸アケミえどあけみ

ミュージシャン・元 JAGATARA[日本]

1953年 4月1日 生 (満72歳)

江戸 アケミ(えど アケミ、1953年7月1日 - 1990年1月27日)は、日本のミュージシャン。
本名は江戸 正孝(えど まさたか)。
音楽バンド、JAGATARAのボーカル兼リーダーとして活動した。
人物= 高知県中村市(現四万十市)生まれ。
高知県立中村高等学校を経て、明治大学文学部卒業。
JAGATARAとしての活動前より「江戸アケミ」を名乗り、ほとんど全て公の場ではこの名を用いたため、これが本名と思っていたファンも多かったという。
ただし、その名の由来は詳らかでなく、本人に直接訊くとキャバレーのホステスの代名詞「『アケミさーん3番テーブルまでー』のアケミよ!」などと説明していたことがある。
JAGATARAでの活動中の1983年(昭和58年)暮れ頃より精神疾患を患っていた。
発症に際しての詳細な経緯はJAGATARAのライブ・アルバム『君と踊りあかそう日の出を見るまで』に復刻収録されたドキュメント「黒い種馬」に詳しい。
メジャーデビュー翌年の1990年1月27日、自宅の浴室で溺死した。
幼時は洗礼を受けたクリスチャンであったが、長ずるにつれ信仰に疑問を感じ、棄教した。
非常に駄洒落好きであり、「名刺をばら撒く習慣はいつから始まった?『メイシ(明治)時代』」「後悔していいのは、処女とヤった時だけ『処女航海』(同じ読みの言葉を掛けて)」などの発言がある。
作風= 江戸はJAGATARAの牽引役であり、ほぼ全ての楽曲制作を手掛けた(共作含む)。
作詞= 江戸の詞の ……

江戸アケミさんが誕生してから、72年と193日が経過しました。(26491日)

「江戸アケミ」と関連する人物

推定関連画像