ロバート・J・リフトンRobert Jay Lifton
心理学者[アメリカ]
1926年 5月16日 生 (満99歳)
ロバート・J・リフトン(Robert Jay Lifton 1926年5月16日 - 2025年9月4日)は、アメリカの精神科医。
ニューヨーク市立大学名誉教授。
ハーバード大学医学部精神科講師。
コーネル大学で生物学専攻、ニューヨーク医科大学で医学博士号取得。
2025年9月4日、マサチューセッツ州トルーロの自宅で死去。
99歳没。
邦訳=
単著=
『革命の不死性 毛沢東と中国文化革命』井上勇訳 時事通信社 時事新書 1970
『死の内の生命―ヒロシマの生存者』桝井迪夫、湯浅信之,越智道雄,松田誠思共訳(朝日新聞社)1971
『ヒロシマを生き抜く―精神史的考察―』(岩波現代文庫)
『誰が生き残るか プロテウス的人間』外林大作訳 誠信書房 1971
『終りなき現代史の課題―死と不死のシンボル体験-』小野泰博,吉松和哉訳(誠信書房)1971
『思想改造の心理―中国における洗脳の研究-』小野泰博訳 誠信書房、1979
『現代(いま)、死にふれて生きる―精神分析から自己形成パラダイムへ』渡辺牧,水野節夫訳(有信堂高文社)1989
『終末と救済の幻想―オウム真理教とは何か-』渡辺学訳(岩波書店)2000
共著=
『日本人の死生観 上・下』(加藤周一、M・ライシュとの共著 矢島翠訳 岩波新書)1977
『アメリカの中のヒロシマ』(G・ミッチェルとの共著 大塚隆訳 岩波書店)1995
ロバート・J・リフトンさんが誕生してから、99年と123日が経過しました。(36283日)