林竹二はやしたけじ
教育学者[日本]
1906年 12月21日 生
1985年 4月1日 死去享年80歳
林 竹二(はやし たけじ、1906年12月21日 - 1985年4月1日)は、日本の教育哲学者。
東北大学名誉教授。
元宮城教育大学学長。
専攻はギリシア哲学。
プラトンについての論文がある。
生涯=
栃木県矢板市の生まれ。
東北学院に学び、のち1934年旧制の東北帝国大学法文学部哲学科を卒業。
東北学院では山川丙三郎に師事した。
東北帝国大学では阿部次郎に親炙し全集の編集に携わった。
またA.E.テイラーの『ソクラテス』の注釈つき翻訳を出版したために、バーネット・テイラー説の信奉者として知られた。
第二次世界大戦の敗戦後、東北大学教育学部で教育史を担当。
森有礼について研究した。
またソクラテスの問答法を下敷きにした人間形成論を構想した。
東北大学から、教育学部と教職課程を分離し、宮城教育大学として独立させる計画が浮上したとき、林は最後までこれに反対した。
反対派が押し切られて同教育大学が設立されたのちの1969年、林は同大学の第二代学長に就任した。
終始学生の側に立つ姿勢を貫き、同大学が大学紛争の渦中に陥り、学生たちが大学構内を封鎖したときには、構内に入り込んで学生と対話の労を惜しまなかった。
林は学長室自体を封鎖されたバリケード内に移したいとさえ主張した(実際には主張どおりに行かなかったが)。
その他、多くの逸話が残る。
晩年は、足尾鉱山事件の田中正造に関心を寄せ、評伝を書いた。
また、斎藤喜博の影響 ……
林竹二さんが誕生してから、117年と336日が経過しました。(43070日)
亡くなってから、39年と234日が経ちました。(14479日)
28591日間 生きました。