茂山千作しげやませんさく
大蔵流狂言師・四代目[日本]
(人間国宝)
1919年 12月28日 生
2013年 5月23日 死去肺がん享年95歳
茂山 千作(しげやま せんさく)は、狂言大蔵流の名跡。
京都を本拠とする茂山千五郎家の隠居名。
現在は空き名跡。
初世=
→詳細は「茂山千五郎 § 九世」を参照
初世 茂山 千作(しょせい しげやま せんさく、文化7年旧暦5月17日(1810年6月18日)- 明治19年(1886年)5月11日)
九世茂山千五郎正虎の隠居名。
二世=
しげやま せんさく茂山 千作(二世)
二世茂山千作(1947年)本名
茂山 市蔵(しげやま いちぞう)→茂山 正重(しげやま まさしげ)別名義
十世 茂山 千五郎(じゅっせい しげやま せんごろう)生年月日
(1864-10-27) 1864年10月27日没年月日
(1950-02-05) 1950年2月5日(85歳没)職業
狂言方大蔵流能楽師活動内容
狂言著名な家族
長男(養子):三世茂山千作孫:四世茂山千作孫:二世茂山千之丞曾孫:五世茂山千作曾孫:二世茂山七五三曾孫:茂山あきらテンプレートを表示
二世 茂山 千作(にせい しげやま せんさく、元治元年旧暦9月27日(1864年10月27日)- 昭和25年(1950年)2月5日)
初世の三男。
本名市蔵。
1864年に京都に生まれ、幕末の混乱期に育つ。
1868年、「柿山伏」のシテで初舞台を踏む。
連正喬(通称瓶次郎、初代千之丞)の弟として誕生した市蔵はワキ方の家の養子となる予定であったが、1872年に兄が流行病で死去したため、家を継ぐことになった。
実母の死去後の継母との折り合いが悪く、21歳のときに家を出て放蕩するが、父の死後は、父の弟子らの指導を受けながら狂言に ……
茂山千作さんが誕生してから、104年と329日が経過しました。(38315日)
亡くなってから、11年と182日が経ちました。(4200日)
34115日間 生きました。