伊地知彦次郎いぢちひこじろう
海軍中将[日本]
(日露戦争時の戦艦・三笠艦長、安政6年12月14日生)
1860年 1月6日 生
1912年 1月4日 死去享年53歳
伊地知 彦次郎(いぢち ひこじろう、1860年1月6日(安政6年12月14日) - 1912年(明治45年)1月4日)は、日本の海軍軍人。
最終階級は海軍中将。
経歴=
薩摩藩士・伊地知季太の二男として生まれる。
明治7年(1874年)10月、海軍兵学寮(7期)に入学。
明治16年(1883年)に海軍少尉任官。
「畝傍」分隊長、「鳳翔」分隊長、参謀本部海軍部第2局員、横須賀鎮守府長官伝令使、フランス出張、イタリア公使館(イタリア語版)付、海軍大学校教官などを経て、日清戦争では「橋立」分隊長として出征した。
その後、「大島」分隊長、「武蔵」副長、呉水雷団水雷艇隊司令、軍令部第1局員、「富士」副長、「龍田」艦長、海軍省軍務局第2課長、第1駆逐隊司令、常備艦隊参謀長、「松島」艦長などを歴任。
日露戦争では、連合艦隊旗艦「三笠」艦長として従軍し、東城鉦太郎作の「三笠艦橋の図」にも描かれている(詳しくは東城鉦太郎を参照のこと)。
海軍教育本部第1部長などを経て、明治39年(1906年)11月、海軍少将に進級。
兼教育本部第2部長、練習艦隊司令官、将官会議議員などを歴任し、明治43年(1910年)12月、海軍中将となった。
馬公要港部司令官、将官会議議員を務め、現職で死去した。
墓所は青山霊園(1ロ16-5)。
栄典=
位階
1883年(明治16年)12月25日 - 正八位
1891年(明治24年)12月16日 - 正七位
1896年(明治29年)12月21日 - 従六位
1898年(明治31年)3月8日 – 正六位
1900年(明治33年)12月7日 - ……
伊地知彦次郎さんが誕生してから、164年と319日が経過しました。(60220日)
亡くなってから、112年と322日が経ちました。(41230日)
18990日間 生きました。