花山信勝はなやましんしょう
仏教学者、僧侶・浄土真宗本願寺派[日本]
1898年 12月3日 生
1995年 3月20日 死去享年98歳
花山 信勝(はなやま しんしょう、1898年(明治31年)12月3日 - 1995年(平成7年)3月20日)は、日本の仏教学者、浄土真宗本願寺派の僧侶。
東京大学名誉教授。
概要=
石川県金沢市生まれ。
第四高等学校卒、東京帝国大学印度哲学科卒。
大学院で日本仏教史を専攻し、東洋大学教授、東京大学文学部教授、國學院大學教授等を歴任する。
1935年(昭和10年)、『聖徳太子御製法華経義疏の研究』で学士院恩賜賞を受賞。
1946年(昭和21年)2月から東大教授を務めながら巣鴨拘置所の教誨師となり、東條英機ら七人のA級戦犯の処刑に立ち会い、その時の模様を『平和の発見-巣鴨の生と死の記録』に記した。
東條は「米国憲兵と一緒に合掌するのも仏縁だね」と笑っていた、と語った。
なお被告の重光葵の手記『巣鴨日記』には、長期間の収監で精神的に消耗していた被告たちにとって、花山との接触はひとつの救いでもあった、という旨の記述がある。
(『文藝春秋』1952年(昭和27年)8月号掲載、翌年に文藝春秋新社刊)
家族=
長男の花山勝道は金沢で浄土真宗本願寺派「宗林寺」の住職を務めた。
次男の花山勝友も仏教学者で武蔵野女子大学副学長などを務めたが、父の後を追う形で同じ1995年6月に病没した。
なお次男勝友や門下生達との座談会での回想「花山信勝博士を囲んで」は、『東方学回想 Ⅵ 学問の思い出〈2〉』(刀水書房、2000年)に収録。
著書=
『聖徳太子御製 法華義疏の研究』 ……
花山信勝さんが誕生してから、125年と353日が経過しました。(46009日)
亡くなってから、29年と247日が経ちました。(10839日)
35170日間 生きました。