生年月日データベース

山田孝雄やまだよしお

国語学者[日本]

1875年 8月20日

1958年 11月20日 死去結腸がん享年84歳
山田孝雄 - ウィキペディアより引用

山田 孝雄(やまだ よしお、1875年〈明治8年〉8月20日 - 1958年〈昭和33年〉11月20日)は、日本の国語学者、国文学者、歴史学者。
東北帝国大学教授を歴任。
文化勲章受章。
独学の人として知られる。
「契沖、真淵、宣長以来の国学の伝統に連なる最後の国学者」とも評される。
経歴= 1873年、富山県富山市総曲輪(そうがわ)に於保多神社宮司山田方雄の次男として生れる。
父は前田利保に歌を学んだ連歌の宗匠でもあった。
履新小学校卒業。
富山県尋常中学校を中退後、独学で小、中学校教員検定試験(文検)に合格。
富山県内の小学校や兵庫、奈良、高知などの中学校で教員を務める。
1907年(明治40年)文部省国語調査委員会補助委員、1920年(大正9年)日本大学講師、1921年(大正10年)日本大学文学部国語科主任、1925年(大正14年)東北帝国大学講師、1927年(昭和2年)同教授に昇格。
1929年(昭和4年)には「日本文法論」によって文学博士の学位を授与される。
1933年(昭和8年)に退官。
1936年(昭和11年)に『国体の本義』編纂委員(国文担当)を務める。
1940年(昭和15年)に神宮皇學館大學学長、1941年(昭和16年)神祇院参与、同年肇国聖蹟調査委員、1942年(昭和17年)日本文学報国会理事、1944年(昭和19年)に学術研究会会議会員、同年5月18日、貴族院勅選議員に勅任、文部省国史編修官、1945年(昭和20年)7月には国史編修院長、同年愛宕神社名誉宮司となる。
1946年(昭和21年 ……

山田孝雄さんが誕生してから、149年と93日が経過しました。(54515日)
亡くなってから、66年と1日が経ちました。(24108日)
30407日間 生きました。