生年月日データベース

藤沢南岳ふじさわなんがく

儒学者[日本]

(天保13年9月9日生)

1842年 10月12日

1920年 2月2日 死去享年79歳

藤沢 南岳(ふじさわ なんがく、天保13年9月9日(1842年10月12日) - 大正9年(1920年)2月2日)は、幕末から明治期に活動した儒学者。
経歴= 讃岐国生まれ。
藤沢東畡の長男。
名は恒、字は君成、通称は恒太郎。
号は醒狂、香翁など。
大坂の泊園書院を父から継承し、数千人の門人を擁した。
異端を排除し、主君に対する忠義を重んじた。
高松藩に仕え、佐幕派だった藩論を一夜で朝廷派へと変換した。
戊辰戦争後、藩の保全に尽力、藩学講道館にて督学、1887年大成教会を興した。
「通天閣」や「寒霞渓」の命名者である。
大阪市内の精華小学校・集英小学校・愛日小学校・桃園小学校・愛珠幼稚園・(神戸市立)好徳小学校も南岳が命名した。
家族・親族= 父:藤沢東畡 長男:衆議院議員となった藤沢元造(黄鵠) 次男:関西大学初の名誉教授となった藤沢章二郎(黄坡)。
章二郎の長男は小説家の藤沢桓夫。
著書= 増補元明史略便蒙 乾・坤 (藤沢恒君成 岩佐茂平等 1872年) 日本袖史 外編 (岡田茂兵衛 1876年) 純正蒙求箋本 (岡島宝玉堂 1883年) 韓非子全書 (温古書屋 1884年) 探奇小録 (1886年) 弘道新説 (1888年) 七香斎類函 (1889年-1890年) 論語彙纂 (泊園書院 1892年) 藤沢先生講談叢録 (岡島真七 1893年) 皇陵巡拝道略図 (小林林之助 1898年) 新編林園月令 (浜本明昇堂 1900年) 和陶飲酒詩 (横山順 1902年) 論戦新詠 (青木嵩山堂 1904年) 中庸講義 (文海堂 1905年) 明倫彙典 ( ……

藤沢南岳さんが誕生してから、182年と39日が経過しました。(66515日)
亡くなってから、104年と293日が経ちました。(38279日)
28236日間 生きました。

「藤沢南岳」と関連する人物

推定関連画像