生年月日データベース

チャールズ・スターク・ドレイパーCharles Stark Draper

工学者、科学者[アメリカ]

(アポロの月面着陸用の誘導コンピューターを設計)

1901年 10月2日

1987年 7月25日 死去享年87歳

チャールズ・スターク・ドレイパー(Charles Stark Draper、1901年10月2日 - 1987年7月25日)は、アメリカの科学者にして工学者であり、「慣性航法の父」とも呼ばれている。
MIT器械工学研究所の創設者で初代所長であり、NASAのアポロ誘導コンピュータの設計・製作を指揮し、アポロの月着陸を可能にした。
同研究所は後にチャールズ・スターク・ドレイパー研究所と改称している。
生涯と業績= ミズーリ州ウィンザーで生まれ、1917年にミズーリ大学コロンビア校に入学。
1919年にはカリフォルニア州にあるスタンフォード大学に転校し、1922年心理学の学士号を得て卒業。
その後マサチューセッツ工科大学 (MIT) に進学し、1926年電気機械工学の学士号を取得。
1928には修士号、1938年には博士号を取得した。
MITで教職に就き、1939年には航空工学の教授に就任。
1930年代に器械工学研究所を創設し、それが1973年にはチャールズ・スターク・ドレイパー研究所となった。
1961年、月に人間を送り込むというアポロ計画関係者から接触を受ける。
同計画はジョン・F・ケネディが発表したばかりだった。
この接触から、月着陸の際の航行と誘導を制御するアポロ誘導コンピュータを開発することになった。
航法装置への関心から、1930年代にパイロットの訓練も受けている。
ただし、陸軍航空隊のパイロットにはなれず、民間コースで飛行を学んだ。
航空機、宇宙機、潜水艦などで使われることになる慣性航法装 ……

チャールズ・スターク・ドレイパーさんが誕生してから、123年と50日が経過しました。(44976日)
亡くなってから、37年と120日が経ちました。(13634日)
31342日間 生きました。

「チャールズ・スターク・ドレイパー」と関連する人物

推定関連画像