ヴァレリー・ゲルギエフValery Abisalovich Gergiev
指揮者[ロシア]
1953年 5月2日 生 (満72歳)

ヴァレリー・アビサロヴィチ・ゲルギエフ(Вале́рий Абиса́лович Ге́ргиев, ロシア語ラテン翻字: Valery Abisalovich Gergiev, オセット語: Гергиты (Джерджиты) Абисалы фырт Валери, 1953年5月2日 - )は、ロシアの指揮者。
オセット人。
ロンドン交響楽団やミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者等を務めたことなどで知られる。
ワレリー・ゲルギエフとも表記される。
来歴=
1953年、モスクワでオセット人の両親の家庭に生まれる。
ピアニストで世界的なコレペティートゥアであるラリッサ・ゲルギエワを姉に持つ。
北オセチア共和国の首都オルジョニキゼ(現在のウラジカフカス)に移り、オルジョニキゼ音楽学校を卒業後、レニングラード音楽院(現サンクトペテルブルク音楽院)でイリヤ・ムーシンに師事し、指揮法を学ぶ。
同院在学中にカラヤン指揮者コンクール2位、全ソ指揮者コンクール1位。
1977年 レニングラード音楽院を卒業し、ユーリ・テミルカーノフの助手としてキーロフ劇場(現マリインスキー劇場)の指揮者となる。
1988年、35歳でキーロフ劇場芸術監督に就任する。
ソビエト連邦の崩壊の混乱期に遭遇し、ゲルギエフの劇場経営は困難を極めたが、国際的な支援を得て、ロシアの古典オペラに新たな演出法を導入した。
また、アンナ・ネトレプコなど多くの新人歌手を発掘することにも成功し、姉のラリッサとともに、マリインスキー劇場を ……
ヴァレリー・ゲルギエフさんが誕生してから、72年と14日が経過しました。(26312日)