生年月日データベース

高田衛たかだまもる

日本近世文学研究者[日本]

1930年 4月17日

2023年 7月5日 死去享年94歳

高田 衛(たかだ まもる、1930年4月17日 - 2023年7月5日)は、日本の日本近世文学研究者。
旧・東京都立大学名誉教授。
人物・来歴= 富山県砺波市生まれ。
生家は老舗料理旅館の水月楼(現:すいげつろうホテル)。
早稲田大学第二文学部日本文学科卒業、同大学院文学研究科修士課程、東京都立大学大学院博士課程修了。
立正学園女子短期大学(現・文教大学女子短期大学部)、都立大学、近畿大学の教職を歴任。
専攻は上田秋成研究であったが、1980年に中公新書で『八犬伝の世界』を刊行し、曲亭馬琴『南総里見八犬伝』を道教的な視点から分析し、伏姫を文殊菩薩、八犬士を八大童子とみる説を出して注目を集めた。
近世後期の幻想文学の著述紹介に力を注ぐ。
高田による『八犬伝』の解釈については、徳田武(近世漢文学者、明治大学名誉教授)が批判、徳田-高田の論争が展開された。
1999年、『女と蛇 表徴の江戸文学誌』で第8回やまなし文学賞受賞。
2023年7月5日、うっ血性心不全のため死去。
93歳没。
著作= 単著= 『上田秋成年譜考説』明善堂 1964 『完本 上田秋成年譜考説』ぺりかん社 2013 『上田秋成研究序説』寧楽書房 1968 『定本 上田秋成研究序説』国書刊行会 2012 『餓鬼の思想 中世文学私論』新読書社 1969 『雨月物語評解』有精堂出版 1980 新編 『雨月物語』ちくま学芸文庫 1997.10。
稲田篤信と共校注 『八犬伝の世界 伝奇ロマンの復権』中公新書 1980 『完本 八犬伝の世界』 ちく ……

高田衛さんが誕生してから、95年と29日が経過しました。(34728日)
亡くなってから、1年と316日が経ちました。(681日)
34047日間 生きました。

「高田衛」と関連する人物

推定関連画像