フセヴォロド・オフチンニコフVsevolod Vladimirovich Ovchinnikov
ジャーナリスト[ロシア]
1926年 11月17日 生
2021年 8月30日 死去享年96歳

フセヴォロド・オフチンニコフ(Vsevolod Vladimirovich Ovchinnikov、1926年11月17日 - 2021年8月30日)は、ソ連・ロシアのジャーナリスト。
レニングラード(現・サンクトペテルブルク)生まれ。
1951年モスクワ東洋学院中国科卒業、プラウダ入社。
1953年から1959年まで北京特派員、1962年から1968年まで東京特派員、編集委員を務める。
著書(日本語訳)=
『チベットの素顔』木村浩訳 講談社 1959
『サクラと沈黙 日本人の心理をさぐる』石黒寛訳 徳間書店 1971
『サクラの枝 日本についての二十七章』三木卓訳 新潮社 1971
『一枝の桜 日本人とはなにか』早川徹訳 読売新聞社 1971/中公文庫 2009(フセワロード・オフチンニコフ表記)
『ヒロシマの灰はまだ熱い 続・サクラと沈黙』石黒寛訳 徳間書店 1971
『アイオイ橋の人影』北畑静子訳 冨山房 1974
『樫の根 イギリスとイギリス人』中川研一訳 サイマル出版会 1981
『桜の枝 ソ連の鏡に映った日本人』早川徹訳 サイマル出版会 1983
『モスクワからの視点 オフチンニコフ・コラム』木村晃三訳 サイマル出版会 1992
フセヴォロド・オフチンニコフさんが誕生してから、98年と180日が経過しました。(35975日)
亡くなってから、3年と259日が経ちました。(1355日)
34620日間 生きました。