荒田吉明あらたよしあき
工学博士[日本]
(熱加工特性を解明し「高温科学」の体系を確立)
1924年 5月22日 生
2018年 6月5日 死去腎不全享年95歳
荒田 吉明(あらた よしあき、1924年5月22日 - 2018年6月5日)は、日本の金属工学者。
工学博士。
大阪大学名誉教授。
日本学士院会員。
高温学会会長。
世界的に未解明だった熱加工特性を解明し、国際的に新しい「高温科学」の体系を確立した人物。
2004年、瑞宝重光章受章。
2006年、文化勲章受章。
京都府生まれ。
功績=
荒田吉明は、世界的に未解明だった熱加工特性を解明し、「超高エネルギー密度熱源の開発」と「超高エネルギー密度熱源の高度加工への適用」という画期的な新分野を開拓した。
さらに、これを基盤として、新しく「高温工学」、「プラズマ工学」、「新溶接工学」の分野を国際的に確立することにより「高温科学」の体系化を国際的に行った。
そのため、世界の「高温科学」の分野において、荒田の功績に不動の評価が与えられている。
荒田は、超高出力レーザビーム造出法と強力な「アラタレーザ収束法」の発明、炭酸ガスレーザ切断・溶接法や超高出力・世界最大の電子ビーム熱源装置を開発し、超厚板材・超高速の精密溶接・切断への道を開発した。
また画期的な「ガストンネル」を開発して、大出力プラズマビーム熱源への道を開いた。
研究=
「超高エネルギー密度熱源」に関する基礎的研究により、高エネルギー密度の新熱源を開発・実用化を行った。
これを新素材や高機能複合材など各種の材料の熱加工に応用し、従来明らかにされていなかった熱加工特 ……
荒田吉明さんが誕生してから、100年と183日が経過しました。(36708日)
亡くなってから、6年と169日が経ちました。(2361日)
34347日間 生きました。