脇田修わきたおさむ
歴史学者[日本]
(大阪大学名誉教授・日本近世史)
1931年 3月14日 生
2018年 3月7日 死去肺炎享年88歳
脇田 修(わきた おさむ、1931年3月14日 - 2018年3月7日)は、日本の歴史学者。
大阪大学名誉教授。
元大阪歴史博物館館長。
専門は日本近世史。
大阪府大阪市生まれ。
妻は歴史学者脇田晴子。
長男・脇田成は経済学者。
織豊期研究においては、織田政権の領域支配を「一職支配」と位置づけ、織田政権では信長個人が知行宛行・安堵権や上級裁判権などの上級支配権を保持した存在で、領域支配において一国・郡単位で各地域に配置された柴田勝家ら家臣が吏務的代官として権限を与えられたものと評した。
関連商品
-
タイトル 物語 京都の歴史―花の都の二千年 (中公新書)
種別 新書著者 - 脇田修
- 脇田晴子
出版社 中央公論新社ページ数 発売日 新品価格 ¥1,034中古商品 ¥111より -
タイトル 近世封建制成立史論 (織豊政権の分析)
種別 単行本著者 - 脇田修
出版社 東京大学出版会ページ数 発売日 新品価格 ¥1,991中古商品 ¥1,991より