江守五夫えもりいつお
社会学者、法学者[日本]
1929年 1月15日 生
2016年 10月18日 死去多臓器不全享年88歳
江守 五夫(えもり いつお、1929年1月15日- 2016年10月18日)は、日本の社会学・法学者。
千葉大学名誉教授。
専門は法社会学、民族学。
略歴=
石川県金沢市生まれ。
1951年東京大学法学部卒業。
東京大学社会科学研究所助手、1958年明治大学法学部助教授、教授、千葉大学人文学部教授、法経学部教授、1983-1987年東大社会科学研究所併任教授、1993年千葉大定年退官、名誉教授、帝京大学文学部教授、東京家政大学文学部教授。
1962年「民族法学の方法論に関する一考察」で九州大学法学博士、1977年「日本村落社会の構造」で東京教育大学文学博士。
2008年秋、瑞宝中綬章受受章。
結婚のあり方などから日本社会の構造を探究し、村落、家族の研究につとめ、婚姻史、婚姻思想の分析に業績をあげた。
著書=
『法社会学方法論序説』法律文化社 1962
『結婚の起源と歴史』社会思想社・現代教養文庫、1965
『母権と父権 婚姻にみる女性の地位』弘文堂 1973
『日本村落社会の構造』弘文堂 1976
『愛の復権 切り離された《愛》と《性》』大月書店 1977
『現代婚姻思想の展開』国書刊行会 1977
『家族の起源 エンゲルス『家族、私有財産および国家の起源』と現代民族学』九州大学出版会 1985
『日本の婚姻 その歴史と民俗 日本基層文化の民族学的研究Ⅱ』弘文堂 1986
『家族の歴史民族学 東アジアと日本 日本基層文化の民族学的研究3』弘文堂 1990
『物語にみる婚姻と女性 『宇津保物語』その他』日本エディタースクール出 ……
江守五夫さんが誕生してから、95年と311日が経過しました。(35010日)
亡くなってから、8年と35日が経ちました。(2957日)
32053日間 生きました。