大部由美おおべゆみ
元女子サッカー選手、指導者[日本]
1975年 2月15日 生 (満50歳)

大部 由美(おおべ ゆみ、1975年2月15日 - )は、鳥取県境港市出身の元女子サッカー選手。
サッカー指導者。
元サッカー日本女子代表。
現役時代のポジションはディフェンダー。
来歴=
境港市立渡小学校、境港市立第三中学校、八千代松陰高等学校卒業。
ユース=
小学生時代に姉の影響で渡スポーツ少年団で競技を始める。
中学時代にはクラブチームの米子コスモスでプレー。
シニア=
中学卒業後、日本女子サッカーリーグ(JLSL→L・リーグ)に参入した日興證券女子サッカー部ドリームレディースへ入団し、ヤングプレーヤー賞(新人賞)を獲得した。
日興證券廃部に伴い埼玉県にうつり、沖電気女子サッカー部であるOKI FC Windsに入団したが1999年度シーズン終了後に廃部となり退団。
翌2000年、宮城県三本木町(現大崎市)所在のYKK東北女子サッカー部フラッパーズに移籍した。
2005年、YKK AP東北女子サッカー部フラッパーズが東京電力に移管され、所属チーム名が東京電力女子サッカー部マリーゼに変更されたのにともない、YKK東北を退職して東京電力に入社した。
2006年にチームはディビジョン1最下位となり、同年11月17日に木村孝洋が監督を辞任したため、12月に行われた第28回全日本女子サッカー選手権大会で選手兼任監督となった。
大会終了後、同サッカー部退団および現役引退が発表された。
代表=
サッカー日本女子代表では3バックのディフェンスラインにおけるセンターバックを ……
大部由美さんが誕生してから、50年と90日が経過しました。(18353日)