生年月日データベース

竹田益州たけだえきじゅう

侶・臨済宗[日本]

(大徳寺執事長、建仁寺派管長)

1896年 7月10日

1989年 6月20日 死去享年92歳

竹田 益州(たけだ えきじゅう、1896年(明治29年)- 1989年(平成元年)6月20日)は、昭和を代表する臨済宗の禅僧。
俗姓は最初は土田で、のち竹田と改姓。
法諱は宗進、道号は益川。
室号は金剛窟。
大分県西国東郡上真玉村(現・豊後高田市)出身。
1954年から1989年まで臨済宗建仁寺派管長を務めた。
生涯= 出生から得度まで= 1896年(明治29年)7月10日、大分県西国東郡上真玉村(現・豊後高田市)で、土田忠米と妻ウメの三男として出生。
進と名付けられる。
父は漢籍を好み、村の寺小屋で教えていた。
1902年(明治35年)、矢野要平家の養子となる。
翌年、上伊美尋常小学校に入学したが、1904年(明治37年)には養子先の主人が日露戦争出征のため、矢野家を出た。
1905年(明治38年)9歳の時、上伊美村字千燈台、天台宗千燈寺の小僧となるも数ヶ月で去る。
尋常小学校3年の時、近くの施恩寺という禅寺に5、6日滞在したことが出家の因縁となり、母が施恩寺恵文和尚に頼み、1906年(明治39年)2月16日、滋賀県大津市本堅田の大徳寺派祥瑞寺に入寺。
翌1907年(明治40年)、11歳で大友宗忠師に就いて得度、厳しい禅寺生活に入る。
祥瑞寺時代 建仁僧堂 瑞祥寺住職= 堅田の尋常小学校と尋常高等小学校を卒業して、1911年(明治44年)5月に大徳寺山内にあった京都紫野連合般若林に入学し、四年間の寮生活を送った。
同窓に梶浦逸外(後の妙心寺派管長)・林恵鏡(後の東福寺派管長)がいた。
1915年(大正4年)4 ……

竹田益州さんが誕生してから、128年と133日が経過しました。(46885日)
亡くなってから、35年と154日が経ちました。(12938日)
33947日間 生きました。

「竹田益州」と関連する人物

推定関連画像