佐伯定胤さえきじょういん
法相宗・聖徳宗の僧侶、仏教学者、法相宗管長、法隆寺管主[日本]
(慶応3年6月25日生)
1867年 7月26日 生
1952年 11月23日 死去享年85歳
佐伯 定胤(さえき じょういん、慶応3年6月25日(1867年7月26日) - 昭和27年(1952年)11月23日)は、日本の法相宗・聖徳宗の僧侶、仏教学者。
法相宗管長。
のちに聖徳宗を興す。
大僧正。
学士院会員。
経歴=
1867年、奈良県法隆寺村(現斑鳩町)に生まれる。
1876年(明治9年)、10歳で法隆寺管主千早定朝の弟子として出家得度する。
京都の泉涌寺で唯識・倶舎を修める。
27歳の時、師定朝が法隆寺の学問寺としての伝統の復興のため設立した勧学院において講義を担当した。
1903年(明治36年)、37歳で法隆寺管主に就任する。
103世管主として40年間務めた。
在任期間中の 1921年(大正10年)、聖徳太子没後1300年を記念し、聖徳太子奉賛会を組織する。
佛教研究者としても精力的に活動し、1929年(昭和4年)4月22日には帝国学士院会員となった。
また、 1934年(昭和9年)からは 法隆寺昭和の大修理を始め、これは以降50年にわたる大事業となる。
しかし1949年(昭和24年)1月26日、法隆寺金堂から火が出て壁画を消失。
翌年の1950年には 金堂壁画消失の責任を取って管主を辞任した。
辞任後は長老となり、後任の104世管主は佐伯良謙が就任した。
1950年(昭和25年)に法相宗を離脱し、法隆寺を本山に新たに聖徳宗を開く。
1952年(昭和27年)11月23日 、入院先の大阪大学付属病院で死去。
85歳。
功績=
明治時代の廃仏毀釈で衰えていた唯識・法相の教えを再興した学僧。
法隆寺勧学院で開かれた唯識の講義に ……
佐伯定胤さんが誕生してから、157年と118日が経過しました。(57462日)
亡くなってから、71年と363日が経ちました。(26296日)
31166日間 生きました。