芹澤博文せりざわひろぶみ
将棋棋士[日本]
1936年 10月23日 生
1987年 12月9日 死去肝不全享年52歳
芹沢 博文(せりざわ ひろぶみ、1936年10月23日 - 1987年12月9日)は、将棋棋士。
棋士番号68。
旧字体の芹澤 博文表記も使われている。
静岡県沼津市出身。
高柳敏夫名誉九段門下。
文筆家・タレントとしても活躍した(盤外での活動を参照)。
来歴=
将棋を覚えたのは小学校4年生の頃だった。
しかし、その2年後には沼津の将棋大会に訪れた木村義雄十四世名人と二枚落ちで指し快勝しており、神童と騒がれる。
14歳の時に入門、19歳で四段となる。
1年目の順位戦こそ惜しくも昇級を逃がしたが2年目からは4年続けて昇級し、24歳でA級八段となる。
ちなみにC級2組から4年続けて昇級を果たしたのは、芹沢の他に加藤一二三・中原誠・谷川浩司の名人経験者3名に、田中寅彦の計4名しかいない。
このようなことから芹沢は『若き天才』『俊英』と呼ばれた。
B級1組では、後述の発言の通り11勝1敗という好成績でA級に昇級したが、その後は星が思うように伸びずに僅か2年でA級から陥落した。
本人曰く「その気になればいつでも勝てると思っていたから、その気にならず負ける癖がついてしまった」という。
以後、B級1組を長らく維持する。
その中でも何度かA級復帰のチャンスはあったが、1969年度のB1順位戦では最終局・中原との直接対決で終盤まで優位に進めながらも逆転負けし、A級復帰を逃す。
ちなみ中原はこの年10勝3敗でA級に昇級した。
1973年度は、最終局に星取りでライバルだった大 ……
芹澤博文さんが誕生してから、88年と42日が経過しました。(32184日)
亡くなってから、36年と361日が経ちました。(13510日)
18674日間 生きました。